瓦棒屋根の塗り替え工事です [Ni邸瓦棒屋根塗替工事(南区)]
瓦棒屋根の塗り替えです

かなり剥がれています 所々錆びもあります
出来る限りめくりたいですから、ディスクサンダーでケレンをします

ゴミ、ほこりが飛び散らないように背中に背負った小型の集塵機で吸い取りながらケレンしていきます

ディスクサンダーではケレンしにくい所には手でケレンをしていきます
掃除機で細かいほこり等を吸い取っていきます

これで明日は下塗を塗装する予定です

かなり剥がれています 所々錆びもあります
出来る限りめくりたいですから、ディスクサンダーでケレンをします

ダウンロードは🎥こちら
ゴミ、ほこりが飛び散らないように背中に背負った小型の集塵機で吸い取りながらケレンしていきます

ディスクサンダーではケレンしにくい所には手でケレンをしていきます
掃除機で細かいほこり等を吸い取っていきます

これで明日は下塗を塗装する予定です
瓦棒屋根の塗り替え工事です 2 [Ni邸瓦棒屋根塗替工事(南区)]
少し酷いめくれ方でしたから下地処理剤
ミッチャクロンで塗装です

無色透明ですからわかりづらいですね(矢印の左側が塗装を終えたところで右側はこれから塗装します)

そして弱溶剤形2液型遮熱塗料で1回目の塗装をします

遮熱塗料で塗装中のところです

やはり屋根の上は今が暑くもなくて、吹く風も心地良いですね〜。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ミッチャクロンで塗装です

無色透明ですからわかりづらいですね(矢印の左側が塗装を終えたところで右側はこれから塗装します)

そして弱溶剤形2液型遮熱塗料で1回目の塗装をします

遮熱塗料で塗装中のところです

やはり屋根の上は今が暑くもなくて、吹く風も心地良いですね〜。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もう秋の空だに〜 [Ni邸瓦棒屋根塗替工事(南区)]
昨日(10月4日)の夕方 余りにも綺麗でしたから
仕事の手を休めて、西の空を見てみました
太陽は沈みかけていますよ〜〜

引き続いて、お月様も太の後を追う様にして、間もなく沈んでいくのでしょうネ!![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
遠くからはカラスの声も聞こえてきました さあ〜、そろそろ〝おいて〟帰りましょうかね。 ではでは、また明日〜〜。。。
※おいて=やめて byナゴヤ弁です ほんじゃねぇ!!
仕事の手を休めて、西の空を見てみました
太陽は沈みかけていますよ〜〜

引き続いて、お月様も太の後を追う様にして、間もなく沈んでいくのでしょうネ!
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
遠くからはカラスの声も聞こえてきました さあ〜、そろそろ〝おいて〟帰りましょうかね。 ではでは、また明日〜〜。。。
※おいて=やめて byナゴヤ弁です ほんじゃねぇ!!
タグ:名古屋弁
瓦棒屋根の塗り替え工事です 3 [Ni邸瓦棒屋根塗替工事(南区)]
午後からは晴天になり![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

一昨日の続きで遮熱塗料の1回目の塗装です

ベランダの下もデッキ板を外して塗装します

今日で1回目の塗装が終わり、明日は2回目の塗装をして仕上げる予定です。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

一昨日の続きで遮熱塗料の1回目の塗装です

ベランダの下もデッキ板を外して塗装します

今日で1回目の塗装が終わり、明日は2回目の塗装をして仕上げる予定です。
タグ:ベランダ デッキ
瓦棒屋根の塗り替え工事です 4 [Ni邸瓦棒屋根塗替工事(南区)]
今日で瓦棒屋根が完了しました

遮熱塗料の2回目を塗装して仕上げです

矢印付近の右側と左側では艶が違っているのが解りますかな?
ベランダのデッキ板も元に戻して


これで完了しました。
さあ来年の夏からは少しは涼しく過ごす事が出来るかと思います。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

遮熱塗料の2回目を塗装して仕上げです

矢印付近の右側と左側では艶が違っているのが解りますかな?
ベランダのデッキ板も元に戻して


これで完了しました。
さあ来年の夏からは少しは涼しく過ごす事が出来るかと思います。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
タグ:遮熱塗料